2008年07月11日

オレンジとチョコのムースケーキレシピ

夏なので、冷たいデザートを、食べたいですよね!icon12

オレンジとチョコレートのムースケーキicon28レシピ
オレンジとチョコのムースケーキレシピ


◎携帯→続きを読む…「オレンジとチョコレートのムースケーキレシピ」


このレシピは、小麦粉やさんとしては、

ビスキュイ生地を、焼くことを書いたレシピ

のつもりなんですが、夏なので…


チョコレートのババロアとオレンジのムース

…の2層を、涼しげなグラスに注いで、

冷やし固めた、デザートにすることを、

こっそりお勧めします。face03icon10


最後にオレンジゼリーでコーティングするのも、

甘すぎないオレンジソースをかけて仕上げても

美味しいですよ。


濃厚なチョコレートのババロアと、

さわやかなオレンジ味のムースが絶妙な、

夏のデザートです。


ケーキとして作る場合は、ぜひ、ビスキュイ生地で

レシピ通り、底と側面を囲んでくださいねface01


夏バテしないように、美味しくて涼しげな

夏の食生活を応援します。face02

材料※直径15㎝のセルクル2台分
(半量で作れば15㎝×1台分)
<ビスキュイ>
卵白 4個分
砂糖 30g
卵黄 2個分
砂糖 30g
理研九州薄力粉 110g
<チョコレートババロア>
牛乳 200cc
バニラオイルorエッセンス 3~4滴
ココアパウダー 15g
砂糖 小さじ1
ゼラチン 6g
スイートチョコレート 50g
卵黄 2個分
砂糖 30g
生クリーム 100cc
<オレンジムース>
オレンジ果汁+オレンジジュース 150cc
オレンジの皮表面のすりおろし 少々
ゼラチン 6g
卵黄 1個分
砂糖 15g
卵白 1個分
熱いシロップ(砂糖・水) 各大さじ2
生クリーム 100cc
洋酒(グランマニエ等)加えなくても良い 大さじ1
<オレンジゼリー>
オレンジジュース 50cc
水 50cc
レモン果汁 小さじ1/2
ゼラチン 3g

作り方
1. ビスキュイ(周りと底の生地)を作る。
ボウルに卵白を入れて泡だてる。2~3回に分けて砂糖を加えしっかりしたメレンゲを作る。
2. 別のボウルで、卵黄に砂糖を加え泡だて器ですり混ぜ、メレンゲを加えて泡をつぶさない様に混ぜ合わせる。
3. 理研九州薄力粉 を振るい入れ、ゴムベラで切るように混ぜ合わせる。
4. 天板にオーブンぺ-パーを敷き、丸い口金のついた絞り袋に生地を入れる。
5. 生地を、5cmの長さの棒状に絞り出し、隣に付くか付かないかの間隔で長い帯状に4本作る。
6. 180℃に予熱したオーブンで10分間焼く。焼けたら取り出し、オーブンペーパーは粗熱をとり生地からはがす。
7. 別のオーブンペーパーに、中心からグルグルと絞ってセルクル型のサイズの丸い底の生地を2個作る。
8. ひき続き180℃のオーブンで10分間焼く。焼けたら取り出し、オーブンペーパーは粗熱をとり生地からはがす。
9. 粗熱がとれたら、セルクルのサイズにそって切った底と、周りのビスキュイをセルクル型に敷き込む。
チョコレートババロア(下層部分)
10. 鍋に牛乳を入れ、ココアと砂糖をよく混ぜたものを加え、泡だて器で混ぜなじませてから鍋を火にかける。
11. 鍋の底からこげないように混ぜながら温め、バニラオイル(orエッセンス)と、水大さじ2でふやかしたゼラチンを加え溶かして火を止め、きざんだチョコレートを加え予熱で溶かし混ぜる。
12. ボウルに卵黄と砂糖を入れすり混ぜ、鍋で溶かしたチョコレート液をボウルに流しいれながらよく混ぜる。
13. 混ざった液体が、ゼラチンでとろみがつき始めるまで、氷水などにボウルを漬けて混ぜながら冷ます。
14. 生クリームを7部立てに泡立てて、同じくらいのとろみ具合になったチョコレート液を加えて均一に混ぜる。
15. ビスキュイの敷き込んであるセルクル型2個に、等分に流し込み表面をならして、冷蔵庫で冷やしておく。
オレンジムース(上層部分)
16. オレンジは皮をよく洗い、表面のオレンジ色の部分(表面積の半分くらい)をすりおろしておく。
17. オレンジを一個分果汁を絞り出し、網でこしたものに150ccまで、オレンジジュースを足し加える。
18. 鍋に150ccのオレンジ果汁とすりおろしたオレンジの皮を入れ、火にかけて水大さじ2でふやかしておいたゼラチンを加えて溶かし火を止める。
19. ボウルに、卵黄と砂糖をすり混ぜ、オレンジ液を加えながら泡だて器で良く混ぜ、とろみがつくまで冷ます。
20. 別のボウルで卵白を泡立て、途中で熱く加熱したシロップを加え、さらに泡立ててしっかりしたメレンゲにする。
21. 冷えて、少しとろみがついてきたオレンジ液とメレンゲをさっくりあわせ混ぜる。
22. 洋酒を入れる場合はここで加えて混ぜる。
23. 生クリームを7部立てに泡立てたものと、22.を均一に混ぜ合わせる。
24. ビスキュイとチョコレート層を入れ、冷やしておいたセルクル型2個に、等分に流し込み表面をならして、冷蔵庫で冷やしておく。
オレンジゼリー(表面コーティング)
25. 深めの耐熱皿にオレンジジュースとレモン汁、水大さじ1でふやかしておいたゼラチンを加え、電子レンジで加熱して様子を見ながら溶かす。それを今度は混ぜながら氷水などに底面を漬け、とろみがつき始めるまで冷ます。
26. ビスキュイとチョコレート層オレンジムースを入れ、冷やしておいたセルクル型2個に等分に表面に流し、ならして冷蔵庫で2時間以上冷やしておく。
◎セルクル型からはずして、各6等分にカットする。



同じカテゴリー(冷たいお菓子デザート)の記事画像
黒胡麻プリンレシピ(大人の味…)
アイスどらやきレシピ♪おやつ作りに挑戦!!
同じカテゴリー(冷たいお菓子デザート)の記事
 黒胡麻プリンレシピ(大人の味…) (2008-05-31 12:11)
 アイスどらやきレシピ♪おやつ作りに挑戦!! (2007-08-02 15:07)

Posted by レシピのこしてます  at 12:29 │Comments(0)冷たいお菓子デザート

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。