スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年02月23日

カロリーダウンのくしかつ!レシピ

観ただけで、美味しそうな「くしかつ」を、

カロリーダウンさせた、メニューです。



icon28カロリーダウンのキャベツロールくしかつ(ゆず胡椒風味)レシピ


揚げ物と聞いただけで、食べるのはちょっと…

と言う方にも、ヒト手間かければ、豚肉のくしかつを

おいしく召し上がっていただけます。


豚もも肉の薄切りと、ゆでたキャベツに、

ゆずごしょうを塗って、くるくると巻きましたface01

「とうふの大豆で作った油」で揚げれば、さらにサッパリicon12


見た目がかわいい!face05

しかも衣はサクサク!icon12

口の中に広がる肉汁・・・face03

今夜のメニューにいかがですか?!  


Posted by レシピのこしてます  at 12:30Comments(0)揚げ物のレシピ

2008年02月22日

角煮まんを作ってみる…角煮まんレシピ

長崎県で、卓袱料理をヒントに考案されたのが、
「角煮まん」の始まりのようです。

冬の寒い時期に、水蒸気が立ち上るせいろは、
観てるだけであたたかい!と思っています。

長崎の中華街で人気の角煮まんが作ってみたくて、
レシピをがんばって考えましたよ。



icon28角煮まんレシピ


このレシピは、九州産の小麦粉を使ったレシピになっています。

蒸したては、柔らかくておいしいのですが、蒸しておいて、

翌日は皮は硬くなり、温めなおしても、やっぱり皮が硬いのです。face07

そんな時には、ぜひ「モチモチトーストミックス」を使ってみてください。

小麦粉の分量のとおり、置き換えて作ってみましょうface03

ホームベーカリー用に開発されたパン用のミックス粉ですが、

同じ小麦粉とドライイーストを使っている、中華まんの皮にもつかえます。

手作り大好きなアナタの、強い見方になりますよface05  


Posted by レシピのこしてます  at 15:55Comments(0)和菓子と甘くないおやつ

2008年02月15日

アップルパイのレシピ♪冬だね♪りんごよね!!

冬ですね!!

冬の果物といえばicon12りんごですよねface02

あまったりんごがあったら、アップルパイにしてみませんか?



icon04アップルパイicon28レシピ


なぜ、おすすめなのかというと…

旬のりんごがおいしいのも理由のひとつです。

もうひとつ、冬の寒い時期に作るとちょうどいいのが、パイ生地なんですface05

夏は暖かすぎて、バターを扱っていると溶けて、

良いように生地が層になりにくいんです。

ハラハラとハガレるパイの層を、上手に作れるこの時期に、

チャレンジしてみませんか?!


今日はおまけに、きっと皆さんも知りたい?!face07

小麦粉が出来るまで・サラダ油が出来るまでを・・・

Web上に存在する、昔の理研のHPでご紹介します。(笑)
  


Posted by レシピのこしてます  at 17:49Comments(0)ケーキ焼菓子おやつ

2008年02月06日

スモークサーモンをおつまみに☆サーモンのカナッペレシピ☆



サーモンのカナッペのレシピicon28


亜麻仁の健康かけ油をつかって、生の魚介類を漬け込むのが、

理研一号の、最近気に入った食べ方ですface06


あまり脂がのっていない安いお刺身を買っても、

この健康オイルに漬け込むと・・・

トロになったの?!と思うくらい、コクがプラスされて、

美味しいんです。face05


油だけでは、漬けにならないので、

塩か、醤油、どんぶりのタレなどの調味料と一緒に、

漬け込むのがポイントのようです。(ナトリウムなどのイオンの働きで…)


今回のスモークサーモンには、多少塩味がありますので

そのまま漬け込んで、リッチなコクにface05


カナッペに仕上て、ワインにピッタリの一皿になります。icon12  


Posted by レシピのこしてます  at 18:59Comments(0)酒の肴・おつまみレシピ

2008年02月05日

お刺身サーモンとクレソンのサラダ♪レシピ



サーモンとクレソンのサラダicon28レシピicon28



クレソンをサラダにするという発想で、

お刺身用のサーモンと合わせて

簡単ドレッシングで仕上た、おしゃれな一品icon12


今回使用した健康油の「胡麻仁のドレスオイル」が、

醤油と酢を引き立てる、簡単ドレッシングの

縁の下の力持ち的役割を果たしています。


付け合せに便利なクレソンも、ささっと和えてサラダにして、

前菜や、小鉢に利用してみては?!face02  


Posted by レシピのこしてます  at 17:18Comments(0)サラダ・和え物のレシピ

2008年02月05日

鶏肉のりんごソテー(ハートで飾るプレートレシピ)



鶏肉のりんごソテーicon06レシピicon28


塩コショウした鶏もも肉を、にんにくの風味を効かせてソテー!

炒め玉ねぎと、バター風味に炒めたりんごのソテーも合わせて、

白ワインとハチミツとコンソメのベースのソースで煮込んで仕上げます。

鶏肉とりんごのさわやかさと、ハチミツのまろやかな風味が

絶妙のメインディッシュに仕上げています。


プレートのicon06ハートは、

生クリーム5部立てくらいにしたものを敷いて、

その上に、ケチャップを日の丸状に乗せます。

日の丸を竹ぐしなどで、上から下に

真っ2つに切るように描けば、ハートのアートになりますicon06


こちらのメニューページは、このメインディッシュに

合わせた、グッドバランス献立も載せていますicon14

ぜひ参考にして、作ってみてくださいねface01  


Posted by レシピのこしてます  at 10:34Comments(0)おかずレシピ

2008年02月04日

チョコレートケーキのレシピ♪|チョコレートタルト|タルト生地



チョコレートのタルトicon06レシピicon28



やっぱり、手作りしてみたいから、今年は挑戦してみよう!!

なんて思っている方には、試してもらいたいface05

ケーキと焼き菓子のレシピ

和スゥイーツと甘くないおやつレシピ

冷たいデザートのレシピ

パンのレシピ


どうぞ手作りしてみたいものが、見つかりますようにface03


いろいろな種類のお菓子があるけれど…

自分だけの、オリジナルチョコレートお菓子を作るには?!


・クリームチーズをガナッシュクリームに置き替えたりするのもGOOD!

・トッピングやペーストの内容を、溶かしたチョコレートにしてみたりicon12

・ナッツ類に、チョコチップを加えてみたり♪


アイデア次第でどうにでもなりますよicon14



お菓子作りのコツは…

計量をきっちりすることface06

そして、愛情をこめることface05icon06

それが、とっても大切なことですicon12
  


Posted by レシピのこしてます  at 10:19Comments(0)ケーキ焼菓子おやつ