2007年08月07日
冷たい茶碗蒸しレシピ:じゅんさいあんかけ

夏野菜の豆乳茶碗蒸し*じゅんさいあんかけ*レシピ
「亜麻仁の健康かけ油」を和風においしく食べようと考えた、夏の冷たい茶碗蒸しです。
亜麻仁油は、体にとっても良いのですが、少々の「苦味」

油のコクをいかしたメニューに仕上げられるか…という点で、実はいつも苦労しています

今回は、ねばねば食材の、オクラ、山芋と、ゴーヤ、赤パプリカを加えて、夏野菜たっぷりにしました。
卵液は、豆乳を加えているので、豆腐と茶碗蒸しの中間くらいの、
程よい固さと、ぷるんとした食感でなかなかです

じゅんさいと、とろみをつけたダシが効いた醤油あんをあわせて、
最後に亜麻仁油をかけて仕上げます

この


コクをプラスしてくれる亜麻仁油が、とっても合います

今回じゅんさいを使ってみたのは、秋田県出身の友人と、
名産の食材話をしていて、使ってみたくなりました。

調べてみると、汚染されていない美しい自然環境がある所でしか採れない高級食材です。
じゅんさいを包んでいる、透明なぬるぬる成分には、水溶性食物繊維が豊富で、
各種ビタミンミネラルも含まれているので、美容にもいいらしいのです。
最近では、スーパーでもみかけますし、ネット販売もあるようです。
ぜひ、不思議なぷるぷるの食感を感じながら、メニュー全体に見え隠れする
食材の美容効果に期待しつつ、冷たい茶碗蒸しを作ってみませんか?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。