2008年07月31日

梅味冷やしうどんのレシピ+上手なうどんの茹で方

冷たいうどんメニューのご紹介♪

梅味冷やしうどんのレシピ+上手なうどんの茹で方
たっぷり野菜の梅味冷やしうどんレシピ


◎携帯→続きを読む…「レシピ」


毎日暑いので、冷たいお料理メニューをご紹介しましょうface08


「うどん」で「乾めん」 → 「長時間茹でる」

というイメージじゃないですか?!face07

でも、佐賀麦手延べうどん は、企画の段階で、

茹で時間を意識しましたのでパスタ並の7分間face05



icon12上手なうどん(乾めん)の茹で方講座~face03icon23 ア、ドモデス!!

①鍋にたっぷりのお湯を沸かします。

②パッケージに表示してある時間通り茹でます。

③釜揚げの場合ここで終了で、ふんわりソフトに仕上がっています。

④夏の冷たい麺はザルに上げて、流水で一気に洗い締めます。

⑤粗熱がとれ、周りのぬめりが取れたところで、ボウルに氷水を用意して、
 ザルごと浸けて更に洗い締めましょう。

⑥腰の強い締まった麺に仕上がりましたね。


◎ザルうどん

◎ぶっかけうどん

 ※今回ご紹介したのはぶっ掛けうどんの酸味が効いた感じです。

などお好みの召し上がり方で、夏の冷たいうどんをお召し上がり下さい。


ポイントは…

パスタと違って、アルデンテに茹でると、逆にのびやすく、

食感がイマイチになります。

茹でたてではフワァっとしていますが、冷水で洗い締めると、

ビックリするくらい、うどんは締まってコシの強い麺になります。


これを是非マスターして、今年の夏の麺は

モチモチして腰の強い「佐賀麦手延べうどん」が

何度も食卓に並ぶ事でしょう!!face01

材料 (4人分)
・佐賀麦手延べうどん 3~4束
・トマト 1個
・やまいも 160g
・おくら 1パック
・きゅうり 1本
・いか(刺身用に切ってあるもの) 80g
・梅干 8個
・めんつゆ 適量
・あればゼラチン 8g

下準備
・ 麺をゆでるための湯を3L沸かしておく。
・ めんつゆを水で希釈し、出来上がりが1人300ccになるようにする。時間があれば、1人300ccに対し、2gのゼラチンでゆるく固めるときれいに仕上がる。

作り方
1. トマト、やまいも、きゅうりを5mm角に切る、おくらは小口切り。梅干しは種を取って包丁でたたく。いかは長ければ2~3等分に切る。
2. めんを7分間ゆでる。ゆであがっためんを流水にさらし、ザルにあげて水気をよく切る。
3. やまいも、きゅうり、いか、おくら、トマト、梅干の順にのせ、最後にめんつゆをかけていただく。

*バランス献立例*
・茹でたとうもろこし
・茹でアスパラガス
・カマンベールチーズ
・鶏のから揚げ
梅味冷やしうどんのレシピ+上手なうどんの茹で方



同じカテゴリー(うどんのレシピ)の記事画像
ごまだれつゆレシピ|ざるうどん・焼なす・蒸し鶏・蒸し野菜
鶏ごぼううどんレシピ(九州のかしわうどん風)秋の夜長に♪
ザーサイと鶏肉の中華パスタ風うどん作りました
ジャージャー麺レシピ
同じカテゴリー(うどんのレシピ)の記事
 ごまだれつゆレシピ|ざるうどん・焼なす・蒸し鶏・蒸し野菜 (2009-08-03 10:08)
 鶏ごぼううどんレシピ(九州のかしわうどん風)秋の夜長に♪ (2008-09-03 15:39)
 ザーサイと鶏肉の中華パスタ風うどん作りました (2007-07-10 14:28)
 ジャージャー麺レシピ (2007-07-06 14:45)

Posted by レシピのこしてます  at 11:05 │Comments(2)うどんのレシピ

この記事へのコメント

を、を、美味しそ〜〜♪やってみよう
Posted by マスター at 2008年07月31日 11:36

> マスターさん
始めまして♪いらっしゃいませ!!
是非作ってみてください。
イかは呼子産を使うと更に美味しさUP!でしょう♪
Posted by 地域みっちゃく型→理研農産化工 at 2008年07月31日 13:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。