2010年05月14日
ねじりモチモチ揚げパンのレシピ|モチモチトーストで作ろう!

モチモチトーストミックスで作る!
ねじりモチモチ揚げパン

昔、書いたレシピを、モチモチトーストミックス用に改訂しました!
レシピでは粉のうち、上新粉(うるち米の粉)を10%配合していますが、
100%(つまり300g全部)をモチモチトーストミックスで作ると、
もちろんモチモチですが、パフっと軽く作れます。
最近、揚げパン作るのがはやっているのですかね?
ねじりパンのよりよりを美しく仕上げるには、
生地のグルテンのつながりを、傷めないように、
1個分ずつに分割したものを置いておく
ベンチタイムが重要なようです。
↓↓↓
生地が出来上がって、生地を分割してからの「寝かせ」です。
ホームベーカリーがあるならば、生地作りは機械に任せましょう♪
その後から頑張って!
形成して、発酵して、揚げて、シュガー類をまぶす工程がありますよ。
新しくなったレシピで、
モチモチトーストのみで作る、
ホームベーカリーで生地作りをやってしまう
バージョンのレシピは続きを読む
1本あたり170kcal
材料 (12本分)
・モチモチトーストミックス 300g
・スキムミルク 大さじ2
・ドライイースト 6g
・水 180cc
・バター 15g
・打ち粉用小麦粉 20g程度
・ とうふの大豆で作った油(揚げ油) 適宜
<仕上げ>お好みで…
・粉砂糖 適宜
・きな粉(砂糖・塩) 適宜
・・・・・
・オーブンペーパー 30㎝×30㎝
下準備
・ オーブンペーパーは5㎝×15㎝の長方形に12枚カットしておく。
作り方
1.パンケースに、水、スキムミルク、バターを入れ、モチモチトーストミックスをかぶせ入れ、ドライイーストを乗せる。
2.ホームベーカリーに1.をセットして、コースを選び、生地作りまでをやってもらう♪
3.2倍位に膨らんだ生地を取り出し、フィンガーテストをし、くぼみがそのまま残れば発酵完了なので、こぶしで軽くつぶしてガス抜きしたら、12分割して切れ目をつまんで綴じ、綴じ目を伏せて並べ、ラップをかけて20分間おく。
4. 生地を一個ずつ細長く伸ばし、中央からだんだん両端に向かってねじって、真ん中をたゆませて半分に折ると自然によりができるので、両端までねじり続け最後は端同士をキュッとつまんで、オーブンペーパーに1個ずつのせて天板に並べる。
5.形成した生地にふんわりとラップをかけ、40℃のオーブンで、30分間発酵させる。
6.オーブンから出してラップをそっと外し、10分間表面を乾燥させる。
7.170℃の とうふの大豆で作った油(揚げ油) にペーパーにのせたまま形を崩さないように投入し、両面30秒間ずつ返しながら4分弱揚げる。 (ペーパーは油に投入するとはがれますので取り除いてください。)
8.油が切れたら熱いうちに、粉砂糖や、きな粉などをまぶして出来上がり。
米粉パンレシピ覚え書き|グルテンフリー|サイリウム無し
ハムマヨパンを形成|アレンジパン|惣菜パン
ベーコンエピ(ソフトフランス生地のパン)レシピ|成形の仕方
シュトーレン(クリスマスのお菓子)レシピ|ドイツパンレシピ
玄米パンのひじきオムレツサンドレシピ|レタスシャキシャキ