2008年07月11日
冷やしても美味しい!豆乳味噌汁レシピ
毎日暑いので、取り急ぎ夏向きのメニューをご紹介♪
味噌仕立ての豆乳スープ
レシピ

◎携帯→続きを読む…「味噌仕立ての豆乳スープレシピ」
このレシピは、暖かくても、冷たくても美味しく
召し上がっていただける、お手軽メニューです。
味噌と豆乳…両方とも原料に大豆が使われているので、
合わないはずがないですね!!
冷たくして召し上がる場合は、冷めるときに、
具材に塩分が浸透しますので、薄味で仕上げて、
冷蔵庫で冷やしてくださいね。
冷たいと、塩分もきつめに感じるものですから♪
味噌仕立ての豆乳スープ


◎携帯→続きを読む…「味噌仕立ての豆乳スープレシピ」
このレシピは、暖かくても、冷たくても美味しく
召し上がっていただける、お手軽メニューです。
味噌と豆乳…両方とも原料に大豆が使われているので、
合わないはずがないですね!!

冷たくして召し上がる場合は、冷めるときに、
具材に塩分が浸透しますので、薄味で仕上げて、
冷蔵庫で冷やしてくださいね。

冷たいと、塩分もきつめに感じるものですから♪
材料 (4人分)
・ごぼう 1/3本
・だいこん 5~6cm
・にんじん 40g
・さといも 2個(120g)
・豆乳 500cc
・だし汁 300cc
・あわせみそ 50g
・あさつき 適量
・亜麻仁の健康かけ油 大さじ1
作り方
1. あさつきは小口切りにする。
2. そのほかの野菜、芋はすべて乱切りにする。
3. 鍋にだし汁、2.を入れ、煮る。
4. 3.が煮えたら、豆乳を入れ、煮立つ直前に火をとめる。
5. 4.に味噌を溶き入れ味を調える。
6. 器によそって、1.のあさつきを散らし、最後に 亜麻仁の健康かけ油 をかける。
◎スープは冷たく冷やしても、温かくても美味しくいただけます。
はるさめくるくるボールとワカメスープ
ミネストローネレシピ|トマト缶あったらセロリを買う|自分が作るご飯飽きた
博多雑煮とは|博多雑煮レシピ|あごだしの取り方
フィッシュスープ北欧の家庭料理レシピ|フュメドポワソンも!
ほたてとチンゲン菜のスープレシピ
ガスパチョのレシピ
ミネストローネレシピ|トマト缶あったらセロリを買う|自分が作るご飯飽きた
博多雑煮とは|博多雑煮レシピ|あごだしの取り方
フィッシュスープ北欧の家庭料理レシピ|フュメドポワソンも!
ほたてとチンゲン菜のスープレシピ
ガスパチョのレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
う~ん、「豆乳」と「味噌」との組み合わせには、合わせ技あり!の1本ですね。
さすがですたい。
>東京ボーイさま
相方の理研2号が、別の職場に居たときに実際にメニューとして作っていたらしく美味しいです。
だしのとり方で我が家のオリジナルになりますしね。
冷たく冷やすと肉から解け出た脂や、バター、マーガリンは、固まってマズイので、それらを使わず、根菜類か魚介類の味噌汁にしてください。
その点、パーム油以外の植物油は0℃で固まらないので、サッパリした冷たい食べ物にはピッタリのコクを演出しますよ♪♪