2008年12月04日

ブッシュドノエルレシピ(ティラミスのロールケーキだよ♪)

ティラミスロールケーキ
ブッシュ・ド・ノエルicon28レシピ

ブッシュドノエルレシピ(ティラミスのロールケーキだよ♪)


◎携帯→続きを読む…「ブッシュドノエルレシピ」


もうすぐクリスマスです!

クリスマスケーキの定番♪♪

「ブッシュ・ド・ノエル」作りたいと思いませんか?!


このロールケーキ、生地が焼ければ、あとは意外と簡単!

手順通りに組み立てていけば、出来ますよ。


このロールケーキの生地なら、ひび割れしにくいはずです。

何度か焼いて失敗して、凹んでみたりしながら改良しました。

組み立てるときに、コーヒーのシロップをハケで、均一に

たっぷり目に塗ったりするので、更にしっとりしています。

ティラミスクリームも、ゼラチンが入って、程よい柔らかさで、

ふにゃふにゃしていなくて、巻きやすいです。

きっちり巻いてカタチを整えたものを、更に冷蔵庫で冷やして、

固めたロールケーキはこれまた崩れにくく、扱いやすいです♪


さあ、ちょっと甘さ控えめで大人の味のブッシュドノエル。

アナタも作ってみませんか?!


子供向けに作るときは、コーヒーシロップを…

普通のシュガーシロップに変えたり、

生クリームの砂糖を大さじ1増やすなどして、

スィートにしあげましょうか♪(・´з`・)

材料 (薪1本分)
<ロール生地>30×30㎝
・九州薄力小麦粉 50g
・純ココア 10g
・卵黄 3個分
・砂糖 大さじ4
・とうふの大豆で作った油 大さじ3
・インスタントコーヒー 小さじ2
・熱湯 大さじ3
・卵白(メレンゲ用) 4個分
・砂糖(メレンゲ用) 大さじ4
<コーヒーシロップ>
・インスタントコーヒー 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・熱湯 大さじ2
<ティラミスクリーム>
・マスカルポーネチーズ(又はクリームチーズ) 100g
・卵黄 1個分
・砂糖 大さじ2
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ2
・生クリーム 200g
・砂糖 大さじ2
・純ココア(デコレーション用) 適

下準備
・ 卵4個を冷蔵庫から室温に出しておく。
・ 天板にオーブンペーパーをセットしておく。
・ 九州薄力小麦粉 と純ココアは一緒に振るっておく。
・ 湯せんのためのお湯を沸かす。
・ 耐熱容器に粉ゼラチン5gと水を大さじ2入れてふやかしておく。
・ オーブンは170℃に予熱する。
・ クリームチーズを使用する場合は常温に置き柔らかくする。
・ 耐熱容器にコーヒーシロップの材料を溶かし、電子レンジで沸騰させるくらいまで加熱して冷ます。

作り方
<ロール生地>
1. ボウルに卵黄と砂糖を加え、湯せんにかけながらクリーム色にフワッとなるまでしっかり泡立てる。
2. 1.に、 とうふの大豆で作った油 を大さじ1ずつ加え良く泡立て、3回で混ぜる。
3. インスタントコーヒー小さじ2を熱湯大さじ2で溶かし、2.に加え良く混ぜる。
4. 3.に振るっておいた 九州薄力小麦粉 とココアを加え、湯せんにかけながらホイッパーで混ぜる。※この時グルテンが働いていることを意識して、生地がリボン状に落ちるクリーム状を目指す。
5. 別ボウルに卵白を泡立て、途中3~4回に分けて砂糖を加え、しっかり角が立つくらいのメレンゲを作る。
6. 4.のボウルに、5.のメレンゲの1/3を加え、ムラが無いように良く混ぜ合わせる。
7. 残りのメレンゲも、1/3ずつ加えては混ぜ、最後は泡を消さないよう意識してキレイに混ぜる。
8. 天板にオーブンペーパーをセットしたところに生地を流し込み表面を均す。
9. 天板の底を軽くたたいて大きい空気を抜いたら、予熱しておいたオーブン170℃で12分~15分焼く。
10. 焼きあがったら、平らな台にオーブンペーパーか清潔な紙などを引いて天板を返して生地をはずす。くっついている生地の底紙は冷めるまで外さないで、しっとり蒸らす感じにする。
<ティラミスクリーム>
11. ボウルに、マスカルポーネチーズと卵黄と砂糖を入れホイッパーで滑らかになるまで良くすり混ぜる。
12. ふやかしていたゼラチンを電子レンジで500Wか600Wで20~30秒温めて、完全に溶かす。
13. 12.にキレイに解けたゼラチンを加え、全体に均一に混ぜ込む。
14. 別のボウルに生クリームと砂糖を入れ、8部立てに泡立て、半分(109g)を13.に加え均一に混ぜる。
15. 生クリームの残りの半分はデコレーションに使うので更に泡立て、全立てにして、冷蔵庫で冷やしておく。
<形成>
16. ロール生地の底紙をはがし、はがした紙を元の位置において生地を折れないように裏返す。
17. 生地の表面全体にコーヒーシロップを刷毛でぬり、手前から3㎝間隔に5本カードや包丁で横筋をつける。
18. 手前1㎝と奥1cmを残しティラミスクリームを手前を厚めに奥は薄くなるように塗る。
19. 生地の下の敷き紙を利用しながら、手前からきつめに全体の力加減が均等になるように最後まで巻く。
20. ラップできっちり巻き包んで生地の巻き終わりを底にして冷蔵庫で2時間以上冷やす。
21. ロールケーキ左右の端をそれぞれ切り落とし、切り株をつけたい場合は5㎝位カットして配置する。
22. ロールケーキを皿に配置し、デコレーション用の生クリームを表面に塗りフォークで木目を描く。
23. 最後に茶こしで純ココアを散らして、木目を強調する。
◇このココア生地でロールケーキにしたら、その状態で既に薪の様な表面になります。
◇生クリーム無しで粉糖を茶こしで降りかけると、薪に雪が降り積もった感じになります。



同じカテゴリー(ケーキ焼菓子おやつ)の記事画像
型抜きクッキーレシピ|まっくろ|黒ねこ|恩返し|三毛ねこ|さかな
フライパンサイズでパンケーキを焼いてみました
チョコチップスコーンを作ってみました|バレンタイン|手作り|簡単|初めてのお菓子作り
ひとくちチョコパイ(サクサクパイ生地)|バレンタインレシピ
シュトーレン(クリスマスのお菓子)レシピ|ドイツパンレシピ
お芋のしっとりレンジ蒸しケーキ|ルクエ(スチームケース)
同じカテゴリー(ケーキ焼菓子おやつ)の記事
 型抜きクッキーレシピ|まっくろ|黒ねこ|恩返し|三毛ねこ|さかな (2023-02-11 00:11)
 フライパンサイズでパンケーキを焼いてみました (2019-07-09 15:43)
 チョコチップスコーンを作ってみました|バレンタイン|手作り|簡単|初めてのお菓子作り (2019-01-24 16:51)
 ひとくちチョコパイ(サクサクパイ生地)|バレンタインレシピ (2011-01-29 16:33)
 シュトーレン(クリスマスのお菓子)レシピ|ドイツパンレシピ (2010-11-30 12:05)
 お芋のしっとりレンジ蒸しケーキ|ルクエ(スチームケース) (2010-09-18 12:19)

Posted by レシピのこしてます  at 15:15 │Comments(0)ケーキ焼菓子おやつ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。