2009年01月06日

白身魚のカレームニエルのレシピ(お魚メニュー)

グッドバランスメニュー

白身魚のカレームニエルicon28レシピ
白身魚のカレームニエルのレシピ(お魚メニュー)


◎携帯→続きを読む…「白身魚のカレームニエルレシピ」


今回のレシピは、淡白な白身魚をムニエルにして、

さらにスパイスの風味を効かせたレシピです。


一般的に言われるターメリックが入った「カレー粉」では無いですが、

「ガラムマサラ」を使っていますので、スパイシーな香りが食欲をそそります。

インドの各定番調味料で、各ご家庭独自に配合されるガラムマサラですが、

スーパーやデパートの香辛料コーナーで売られているスパイスで、

「ガラムマサラ」「カレー粉」は日本人が好きな香りと辛さに調合しています。

お家にガラムマサラが無かったら、カレー粉でもよいです。

同じような香りをもったスパイスと、黄色い色素のターメリック(秋ウコン)などが

配合されたものがカレー粉のようですので…。


冬は魚の脂がのってとても美味しい季節です。

しっとりパサつかないようにムニエルにするのは、技ありレシピです。

下味をつけて魚の切り身の周りを、小麦粉をつけて油で焼きしめるのは、

簡単フライパンで調理で、お手軽ながら豪華な一品に!!


トッピングのズッキーニの歯ごたえも、なかなかくせになりますよ。

グッドバランス献立もお役立て下さいね。

材料 (4人分)
・さわら 4切れ
・塩 少々
・レモン果汁 大さじ1
・ガラムマサラ 少々
・濃口醤油 大さじ1
・薄力粉 大さじ1
・とうふの大豆で作った油 大さじ1
・すりおろしにんにく 小さじ1
〔付け合せ・飾り〕
・水菜 1/2束
・ミニトマト 8個
・ズッキーニ 1本
・レモン 適量
〔オーロラソース〕
・トマトケチャップ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 大さじ1

下準備
・ ズッキーニは5mm幅の輪切りにし、グリルなどで焼く。
・ 飾り用のミニトマトとレモンは、適当な大きさに切る。
・ オーロラソースの調味料を混ぜてソースを作る。

作り方
1. さわらにレモン果汁、塩を振る。身が白っぽくなったら、濃口醤油、ガラムマサラを加えて、約20分漬け込む。
2. 水分をキッチンペーパーなどで軽く押さえ、小麦粉をはたく。
3. フライパンに とうふの大豆で作った油  大さじ1を熱し、すりおろしにんにく、2を入れ、弱めの中火で2を両面焼く。
せの野菜を盛り、オーロラソースをかけて出来上がり。

*バランス献立例*
・ごはん
・野菜春巻き
・かぶのポトフ



同じカテゴリー(おかずレシピ)の記事画像
鶏レバーは簡単調理で濃厚|ガーリック塩ごま油
若竹煮|筍レシピ|春の食材|旬の食材
タンドリーチキンレシピ|スパイス香る♪|ヨーグルト漬け焼
豚にらたまレシピ|夏のスタミナ簡単メニュー|炒め物
豚みそレシピ|とんかつ用豚ロース肉レシピ|しっかり味付
しっとり鶏ハムレシピ|油茹で温野菜のサラダレシピ
同じカテゴリー(おかずレシピ)の記事
 鶏レバーは簡単調理で濃厚|ガーリック塩ごま油 (2023-05-09 00:09)
 若竹煮|筍レシピ|春の食材|旬の食材 (2021-04-11 11:23)
 タンドリーチキンレシピ|スパイス香る♪|ヨーグルト漬け焼 (2010-10-14 12:10)
 豚にらたまレシピ|夏のスタミナ簡単メニュー|炒め物 (2010-08-03 15:55)
 豚みそレシピ|とんかつ用豚ロース肉レシピ|しっかり味付 (2010-06-25 16:06)
 しっとり鶏ハムレシピ|油茹で温野菜のサラダレシピ (2010-05-12 12:15)

Posted by レシピのこしてます  at 14:51 │Comments(2)おかずレシピ

この記事へのコメント

はじめて参りました。

栄養満点の お料理ですね***

楽しみに拝見させていただきます

す~~
Posted by 美由 at 2009年01月06日 18:28

>美由さま
いらっしゃいませ(^-^)/
大河内山の窯元さんですね!
伊万里焼に合うようなレシピがあるかなあ!?
理研のレシピが日常の食卓のメニューのヒントのひとつにでもなったらうれしいです!
Posted by 地域みっちゃく型→理研農産化工 at 2009年01月06日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。