2009年06月01日
ドーナツレシピ(オールドファッションレシピ)クリームチーズ?

ドーナツ(オールドファッション)

◎携帯→続きを読む…「ドーナツ(オールドファッション)レシピ」
今日は、理研農産としては、小麦粉と油を
最大限に活かしたおやつの定番!!
ドーナツのレシピがついに登場!ヽ(*´▽`*)/
ケーキドーナツの基本のオールドファッションです。
ケーキドーナツは、周りはサクッと、なかはふんわりの
食感で、イースト発酵したパンタイプのもの…
代表的な、クリスピークリームドーナツとは違う、
ベーキングパウダーで膨張させる、お菓子ドーナツです。
今回レシピにベーキングパウダー登場しません。
何故ならホットケーキミックスに入っているからです。
理研のホットケーキミックスは、懐かしいほっこりするような、
やさしい甘さと、ちゃんと膨らむ安心感が、手前味噌ながら、
気に入っているポイントで、コレを利用して作った今回のドーナツ。
ドーナツ作りは奥深く、生地作りには注意が必要です。
生地の配合は、脂肪分と水分のバランスで、
食感やまとまり感に大きな違いが出ます。
今回は、クリームチーズをベースに使って生地作りをしています。
ほとんど、チーズの味は無いけど、コクがあって味わい深いです。
揚げただけだと、素朴でシンプルなオールドファッションですが、
揚げたての熱いうちに、シナモンシュガーや、アイシング、チョコレート
などでコーティングすると、リッチな甘さのお菓子にもなります。
また、食べるときに、ジャム等をつけても美味しいですね。
食事なの?!おやつなの?!
決まりは無いので、お好きな時に召し上がってくださいね♪♪
型抜きは100円ショップにもありますよ。
型抜きして揚げる様子です♪ ←クリックしてみてね!
そうそう、今回の型抜きは、ペットボトルを利用した小ぶりサイズです。
外側のリングは、ペットボトルの胴の部分を、カットした○
内部の小さい○は、ペットボトルのキャップに小麦粉をしっかり付けて
◎に型抜きしました。
※ドーナツの型が無い時に使える方法ですが、小さいお子さんは、
大人と一緒に作業して、ケガをしないように、ペットボトルは大人に
カットしてもらいましょうね。ヾ(;゜□゜)ノ
カット面も意外と鋭いので手を切らないように!
*周りのリング部分は、好きなサイズのグラスを使うのが安全で良いですよ♪
材料 (リング・ボール各10個)
・理研ホットケーキミックス 150g
・理研九州薄力小麦粉 60g
・クリームチーズ 50g
・グラニュー糖 40g
・卵 1個
・無塩バター 10g
・塩 小さじ1/3
・牛乳 大さじ2
・理研とうふの大豆で作った油 (揚げ油) 適量
下準備
・ ホットケーキミックス と 九州薄力小麦粉 を一緒に振るっておく。
・ 無塩バターは、電子レンジで溶かす。
・ 卵と、クリームチーズは室温に戻す。
作り方
1. ボウルに溶かしたバター、塩、クリームチーズとグラニュー糖を入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで混ぜる。
2. 1.に、卵、牛乳を、それぞれホイッパーで混ぜながら加えていく。
3. 2.に振るった ホットケーキミックス と 九州薄力小麦粉 を加え木べら等で混ぜ、ラップで包んで冷蔵庫で1時間休ませる。
【形成・揚げ】
4. 冷蔵庫から生地を取り出し、まな板に打ち粉をしながらめん棒で1cm厚に伸ばす。
5. ドーナツ型で生地をくり抜くいて、リング状と中心のボール状の2種類の生地にする。
型が無い場合は、コップやペットボトルの胴の部分をカットした面を利用し、中心部はペットボトルのキャップでくり抜く。
6. 170℃に加熱した とうふの大豆で作った油 に、生地が膨らむので入れすぎに注意して投入する。
途中裏返しながらコンガリするまで揚げる。トータルで4分弱。
7. 揚がったものを5分ほど放置して、できあがり。
・甘いケーキドーナツにするなら、熱いうちに、シナモンシュガー、粉糖を少量の水で溶いたアイシング、溶かしたチョコレートなどをコーティングしても。
・揚げ時の注意…投入すると、油温が下がるので一度にたくさん入れすぎないようにする。
フライパンサイズでパンケーキを焼いてみました
チョコチップスコーンを作ってみました|バレンタイン|手作り|簡単|初めてのお菓子作り
ひとくちチョコパイ(サクサクパイ生地)|バレンタインレシピ
シュトーレン(クリスマスのお菓子)レシピ|ドイツパンレシピ
お芋のしっとりレンジ蒸しケーキ|ルクエ(スチームケース)