2009年07月02日
まぐろのポキレシピ(アヒ・ポキ…ハワイのお刺身レシピ)
材料 (4人分)
・まぐろ(キハダ等の赤身) 300g
・たまねぎ 1/2個
・浅葱の小口切り 大さじ2
・炒りごま 大さじ2
・岩塩 小さじ1/2
・亜麻仁油 OR えごま油 大さじ2
・にんにく 1片
・薄口しょうゆ 大さじ1
・三つ葉 1/2束
・レモン 適量
下準備
・ マグロは1.5~2cm角に切っておく。
・ たまねぎは粗みじんに切るか、スライスする。(お好みで!)
・ にんにくは、香り付け程度で後で取り除く場合2から3枚にスライスし、食べる場合は薄くスライスする。
・ 三つ葉は、3cmくらいにきる。
作り方
1. ボウルなどの深めの器に、下準備したマグロ、たまねぎ、にんにく、白ごま、浅葱の小口切りを入れる。
2. 1.に、岩塩、 亜麻仁油 を加え、全体を良く和えて、ラップでフタをして冷蔵庫で15分程度冷やす。
3. 下準備した三つ葉を加え、薄口しょうゆをかけてもう一度全体をよく和えて、皿に盛りつけて出来上がり。
4. お好みで切ったレモンを添える。
※写真は2人分の盛り付けです。
ホントに一度くらいしか海外に出たことの無い私は、井の中の蛙大海を知らず・・・と言う言葉が、まさにピッタリの人間だと思っています。
妹が寅さんのように旅人なので、いろいろな国の話を聞いては、想像と妄想の世界にひたり、食べたことが無い料理にあこがれます。
で、今回は、前にテレビで元相撲で活躍された小錦さんのハワイの暮らしぶりみたいなので、作って食べていた、ポキ(poke)という食べ物を作ってみようと思いました。
世界に目を向ければ、日本人好みのおいしい食べ物がたくさんあって、目移りしてしまいますね。
アヒ(マグロ)ポキ(みじんにとか、小さくとか、切る)見たままのネーミングと、ハワイのおおらかさなのか、あまり厳しいレシピのルールが無かったので、亜麻仁油やえごま油を使って作るのをお勧めいたします。
DHA・EPA・αーリノレン酸をたくさん摂取できるレシピです。
お魚の脂に近い性質なので、マグロに脂がのってる??って感じです。笑
無ければ、ごま油、オリーブオイル、キャノーラ油やサラダ油等何でもダイジョウブです!!
簡単な上、たまねぎの切り方も自由でスライスもOKだし、味付けも本当は、ごま油を使うらしいけど、炒りごまを散らすので、食べたらいい感じでごまの香ばしさもあります♪
マグロ赤身のサクが安く購入できたら、是非作ってみてくださいね。
冷たく冷やせば、夏の定番おつまみの仲間入りですっ。
鮭のパセリパン粉揚げレシピ|家飲みカロリーコントロール
バンバンジー(棒々鶏)レシピ|四川風鶏肉のごまだれあえ
塩焼きそばレシピ|ハマる!スパイスが効いた塩ダレソース
焼きぎょうざのレシピ|豚挽き肉レシピ|ザーサイレシピ
お餅の揚げ出し!簡単レシピ♪いつもの食べ方に飽きたら…
とってもおいしそうなまぐろのポキですね! 彩りもきれいで、夏にぴったりな感じです。私も作ってみたいです。
私のブログも紹介してくださって、ありがとうございました。
>Tokoさま
お料理上手そうなTokoさんなら、ササっと作れますよ。
甘味がないスッキリした醤油がポキにあうので、現地調達できる定番のキッコーマンなんかを使ってるんでしょうね。
Tokoさんの日記を読めばハワイで実際に食べられているということがわかるので、リンクさせてもらえて感謝です!