2008年07月02日

納豆とひじきのかき揚げレシピ♪

またもや、納豆大好きさんのレシピです!!


【納豆とひじきのかき揚げ】レシピ
納豆とひじきのかき揚げレシピ♪


携帯→続きを読む…「納豆とひじきのかき揚げレシピ」


カリっと揚げたいときは、種を油に入れて数十秒後、真ん中に割り箸などを
差して揚げると熱の通りが良くなり、カリカリになります。


とにかく、納豆を揚げたのを、ダシの効いた、天つゆで食べるのが、
とっても美味しくてお勧めです。

納豆と海藻が良く合い、天ぷらの油も納豆の美味しさを引き立てます。


さて、最近は、サラダ油が値上がりして、揚げ物の油を
いかに長く持たせたら良いか、と問合せが相次いでいます。

私達が、言えることは、とにかく揚げカス等を、油中に残さず、
冷暗所に保管して、2~3回繰り返し使っていただきたいです。

オイルポットの網でこして、カスを取り除いた状態で、
光や、熱を避けて保管してください。


揚げ物に使った油は、保管中空気中の酸素によって酸化され、
過酸化物を作り、体に悪い物質を作り出します。

ですから、早めに次の揚げ物のメニューを作って、保管する期間を
なるべく空けずに、使っていただきたいです。


第1回目…臭いのつきにくい、野菜の天ぷらなど。

第2回目…味つけした肉等のから揚げ、竜田揚げなど。

第3回目以降…海老や魚のフライ、トンカツなど。

こんな感じで、臭いのつきにくい食材から揚げて、使用していくのも、
油の傷みの原因となる調味用の、卵、パン粉、
魚の臭いや、動物性脂肪やたんぱく質の溶け出し等を避け、なるべく
後の回でそのようなメニューを取り入れるのも、賢いと思います。

残った油は、きれいにろ過して、何度か炒め物に使用していただいて
無駄なくお使いいただくのも、節約やエコにつながりますね。

材料 (4人分)
・干しひじき 10g
・納豆 1パック
・人参 約2cm(40g)
・たまねぎ 小1/4個
・ 理研天ぷら粉 1カップ
・水 150cc
・ とうふの大豆で作った油 適量
・ 〔付け合せ〕
・しその葉 4枚
・だいこん 約5cm
・みょうが 2個

下準備
・ ひじきを水に戻す。

作り方
1. 人参は2mmの千切りにする。たまねぎはスライスする。戻したひじきの水気を切る。納豆はよく混ぜておく。
2. 付け合せの大根はすりおろし、みょうがは千切りにする。
3. 理研天ぷら粉 を分量の水で溶いて、1とあわせる。
4. とうふの大豆で作った油 を約170度に加熱し、3を油の中へ入れる。スプーンとお箸などを使って静かに入れるとよい。
5. 付け合せとかき揚げをお皿に盛って、できあがり。

*バランス献立例*
・白身魚の蒸し物
・おくらと鶏胸肉の蒸し物
・ごはん
・びわ



同じカテゴリー(揚げ物のレシピ)の記事画像
鶏胸肉のふわふわ揚げ|鶏むね肉レシピ|手作りナゲット
串カツレシピ|串の打ち方にも上手に揚げるコツがある!
豚肉としいたけのコク旨煮レシピ|揚げ油もう1回使っちゃう
えびのフリッター(ごまクリームソース)レシピ|クリスマス☆
かにクリームコロッケレシピ|洋食屋風トマトソース作り方
豚カツレシピ|とんかつレシピ|豚ロースかつレシピ
同じカテゴリー(揚げ物のレシピ)の記事
 鶏胸肉のふわふわ揚げ|鶏むね肉レシピ|手作りナゲット (2011-02-19 11:13)
 串カツレシピ|串の打ち方にも上手に揚げるコツがある! (2010-09-02 14:47)
 豚肉としいたけのコク旨煮レシピ|揚げ油もう1回使っちゃう (2010-07-21 12:25)
 えびのフリッター(ごまクリームソース)レシピ|クリスマス☆ (2009-12-09 12:35)
 かにクリームコロッケレシピ|洋食屋風トマトソース作り方 (2009-11-10 12:40)
 豚カツレシピ|とんかつレシピ|豚ロースかつレシピ (2009-11-05 12:23)

Posted by レシピのこしてます  at 15:00 │Comments(0)揚げ物のレシピ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。