2010年07月21日
豚肉としいたけのコク旨煮レシピ|揚げ油もう1回使っちゃう

豚肉としいたけのコク旨煮

すみませんしばらくぶりのブログ更新です。
滞っていました。

さて、早速本題に入りましょう!
「揚げ油は何回くらい使えますか?」
というご質問を受けて、
「2-3回を目安にご使用下さい」と回答しています。
回数揚げる間の期間は、なるベく1週間以上は
開けない様にもお願いしています。
一度使用した油は放置している間に劣化が進むからです。
もちろん揚げ物をしたら1回で処分される方も多く
いらっしゃるようですので、一度揚げ物をした油、
まだきれいだし捨てるにはもったいない!!
そんなときにおすすめのメニューです。
・肉は下味を付けて小麦粉をはたいて揚げる。
・根菜類は、素揚げする。
これをだし汁に入れ、弱火で10分ほど煮込むと、
コクと旨みのおかずが完成です。
詳しい作り方と、バランスアップ献立をご参考にどうぞ!
豚肉としいたけのコク旨煮
単品のカロリー・・・311kcal/1人分
レシピは上の画像をクリックするか続きを読む↓
材料 (2人分)
・豚モモブロック肉 200g
〔A〕
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・・・・・・ ・・・・・・
・乾しいたけ 6枚
・ゆでたけのこ 50g
・にんじん 50g(約1/2本)
・さやいんげん 4~5本
・小麦粉 適量
・とうふの大豆で作った油 適量
・・・・・・ ・・・・・・
〔B〕
・しいたけの戻し汁+水 300cc
・濃口しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1と1/2
下準備
・ しいたけを水にもどす。
・ 豚もも肉をひとくち大に切り、 〔A〕 をからめる。
・ さやいんげんをゆでて、食べやすい長さに切る。
作り方
1. たけのことにんじんをひとくち大の乱切りに切る。乾しいたけの石づきを切る。
2. 豚モモ肉に小麦粉をまぶす。
3. とうふの大豆で作った油 を約170℃に熱し、 1 、 2 を揚げる。
4. 鍋に 〔B〕 を煮立て、 3 を入れ、約10分弱火で煮る。
5. 器によそって、いんげんをちらす。
料理のポイント
・ 〔B〕 は、弱火にかけ、あまり煮つまらないようにします。
おすすめバランスアップ 献立
・たことチンゲン菜の酢の物
・ゴーヤともやしのドレッシング和え
・つみれ汁
・ごはん
~献立例~
年齢、性別や1日の消費エネルギーによって、適切な食事の量が決まります。下の献立例では、主食、主菜、和え物2品とつみれ汁で、約750kcalです。もう少し、食事のエネルギーを抑えたい方は、今回の献立の場合、揚げ物のお肉を減らします。豚モモ肉の分量が1人100gなので、50~60gまでなら、減らしてもOKです。つみれ汁や酢の物のタコがあるので、それらからもたんぱく質が摂れるためです。そうすると栄養のバランスは保ったまま、カロリーを調節できます。
串カツレシピ|串の打ち方にも上手に揚げるコツがある!
えびのフリッター(ごまクリームソース)レシピ|クリスマス☆
かにクリームコロッケレシピ|洋食屋風トマトソース作り方
豚カツレシピ|とんかつレシピ|豚ロースかつレシピ
鶏の唐揚げレシピ|大人気♪とりのから揚げの作り方!