2009年10月13日
鶏の唐揚げレシピ|大人気♪とりのから揚げの作り方!

鶏の唐揚げ

◎携帯→続きを読む…「鶏の唐揚げレシピ」
管理栄養士からメッセージ
みんなが知っている定番メニュー。
栄養のバランスも考えて、材料を工夫しました。
ジューシーな唐揚げをぜひどうぞ!!
さあ、みんなダイスキな、「鶏のから揚げ」の作り方です。
ご家庭ごとにいろいろ作り方もあると思いますが、今回は竜田揚げのように、最後に粉をはたくタイプではない全て混ぜて漬け込むタイプのレシピです。
栄養バランスも考えて・・・という気になる管理栄養士のコメントが上に書かれていますね。
写真をよく見ていただきたいのですが、これは1人分のから揚げです。
鶏のから揚げが、お皿に3個乗っています。
この量が適量と言う事です。
思ったより少ないでしょう??
ヘルシーなイメージの鶏肉だけど、モモ肉だと意外とカロリーが高く、更に油で揚げるので、実は栄養士の間では献立を立てるとき要注意なメニューでもあるんですよね。
骨付き肉にすれば、食べにくいからてこずって時間がかかってしまっているうちに、満腹中枢が満たされそうなんですが、骨なしひと口サイズで、柔らかく、食べやすい鶏モモ肉のから揚げは、気づいたらつい、どんどんパクパク食べてたりしますよね。
今回は、3個のうち、1こは鶏むね肉を混ぜて、献立をたてたということです。
これで、なんとか3個食べてよし!!ってことになってます。
私が学生のころ(とっても昔の話・・・)、
80kcal分の主菜(肉、魚、卵)メニューを、調理班ごとに作ってみるという授業がありました。
80kcalとは糖尿病食のカロリー換算をするときの1単位です。
(この単位をバランスよく組み合わせて献立を立てます。)
1単位(80kcal)が実際どんなものなのかを理解する為に、いろいろな種類のおかずから、班ごとに1品ずつ選んで、分量を量って料理するという授業だったと思います。
もちろん、あっさりした白身魚の塩焼きを選んだ班なんかは、立派な白身魚一切れをおかずにして、満足感のある献立になりました。
しかし…鶏モモ肉のから揚げを選んだ班は、みんなブーブー文句をいっているのです。
肉を計量して、切ってみて・・・
「ん?これ1人分???」
そして味付けして揚げたら・・・
更にちっちゃくなった鶏モモ肉のから揚げを見て・・・
「たったのこの1個がメインのおかずなの?」ヽ(*`□´*)/
失敗したあ・・・ミ(ノ-ω-)ノドテ
理研のグッドバランスメニューのレシピは、健康に問題がないヒトのための献立ですが、鶏のから揚げメニューで、バランスよく満足感を得られる量食べようと思ったら、1個は胸肉で作っていただきたいのです。
スーパーでから揚げ用にパック詰めして売られているカットされた肉は、モモ肉と、むね肉のミックスが多いです。
鶏モモ肉も、鶏むね肉も、から揚げにしたらおいしいですし、鶏肉は良質なたんぱく質を含んでいますので、たまにはガッツリ鶏のから揚げを楽しんでみてください。
理研のグッドバランスメニューのバランス献立は、そんな工夫も配慮されて献立をたてているので、ぜひ毎日の食生活にお役立て下さいね。
材料 (4人分)
・鶏モモ肉 300g
・鶏ムネ肉 100g
・一番搾りキャノーラ油 適量
〔調味液〕
・すりおろししょうが 10g
・すりおろしにんにく 20g
・酒 45cc
・濃口醤油 大さじ2
・みりん 小さじ1
・鶏がらだしのもと 小さじ1
・ブラックペッパー 少々
・パプリカパウダー 少々
・溶き卵 40cc
・片栗粉 80g
・ 〔付け合せ〕
・キャベツ 適量
・ミニトマト 適量
・パセリ 適量
・サラダ菜 適量
・レモン 適量
下準備
・ 生のにんにくとしょうがを使う場合は、すりおろしておく。
・ 付け合せのキャベツを千切りにし、レモンはくし型に切る。
作り方
1. 鶏モモ肉、鶏ムネ肉を食べやすい大きさに切る。
2. 調味液の「すりおろししょうが」~「パプリカパウダー」までをボウルなどに入れ、 1 を加えて、20分以上漬込む。
3. 1 に溶き卵を加えてよく混ぜ、片栗粉も混ぜて、よく揉み込む。
4. 一番搾りキャノーラ油 を160℃~170℃に熱し、 3 を揚げる。
5. お皿に付け合せとともに 4 を盛り付ける。
*バランス献立例*
・ふろふきだいこん
・金平れんこん
・つけもの
・ごはん
~献立例~
・鶏もも肉のから揚げは、とってもジューシーでおいしいですね。
ですが、やや脂質が多いので、健康面を考えると、1人分はモモ肉2切れとムネ肉1切れぐらいがGOOD!!
スーパーのお肉コーナーで「から揚げ用」鶏肉を見つけたら、部位をチェックして、是非作ってみてくださいね。
串カツレシピ|串の打ち方にも上手に揚げるコツがある!
豚肉としいたけのコク旨煮レシピ|揚げ油もう1回使っちゃう
えびのフリッター(ごまクリームソース)レシピ|クリスマス☆
かにクリームコロッケレシピ|洋食屋風トマトソース作り方
豚カツレシピ|とんかつレシピ|豚ロースかつレシピ