2011年02月19日
鶏胸肉のふわふわ揚げ|鶏むね肉レシピ|手作りナゲット

鶏胸肉のふわふわ揚げ

今回の鶏むね肉レシピは、手作りナゲットのよう♪

春菊の風味のサッパリ感と、マヨネーズのまろやかさで、
鶏胸肉をタタいてふんわりまとめて揚げた一品です。
管理栄養士の理研2号は、最終的に栄養バランスも考え、
トータル献立を考えてレシピを書きます。
今回は、いろいろな衣を付けて試作していましたが、
お手軽食材にこだわって、気軽に作れるポイントと、
塩分や味のバランスを考えて、天ぷら粉を付けるのが
ご家庭向けのやさしい味になるということでした。
ぽん酢に付けて食べると、揚げ物ですがサッパリします

鶏皮を加えて作った場合と、皮をはがして作った場合の
カロリー比較もありますので、ぜひご参考にご覧ください。
レシピは上の画像をクリックするか
続きを読む
↓↓↓
材料 (2人分)
・鶏胸肉 200g
・春菊 1/2束
・マヨネーズ 大さじ1
・ 理研天ぷら粉 100g
・水 150cc
・ 一番搾りキャノーラ油 適量
・・・・・・・ ・・・・・・・
〔付け合せ〕
・水菜 1/4束
・レモン 1/4個
・ポン酢 適量
下準備
・ 付け合せの水菜、レモンを食べやすい大きさに切る。
作り方
1. 鶏胸肉は、5mm角に切って、さらに包丁で叩く。春菊は茹でてみじん切りにし、水気を絞る。
2. ボウルに 1 と、マヨネーズを入れてよく混ぜ、8等分にする。
3. 分量の水で溶いた 理研天ぷら粉 を 2 にまぶし、160℃~170℃ の 理研キャノーラ油 で、3~4分揚げる。
4. お皿に付け合せの水菜、レモンとともに盛り付け、ポン酢につけていただく。
料理のポイント
〔衣のつけ方〕
タネ(鶏肉)がやわらかいため、衣をつけるのには、コツがあります。
①ボウルに天ぷら粉100g、水150ccを入れ、混ぜる(=衣)。
②丸めた鶏肉と同じくらいの大きさのスプーンを2本用意する。
③1本のスプーンに、衣をすくっておき、その上にタネ(鶏肉)をのせる。そしてもう1本のスプーンで、今度は上から衣をタネ(鶏肉)に2~3度かける。
④160℃に温めた油へ鍋肌から、そっと入れる。
おすすめバランスアップ 献立
~献立例~
・ごぼうスティック
・えびとトマトのサラダ
・えのきとわかめのスープ
・ごはん
・鶏胸肉は、高たんぱくで低脂質ですので、体重を減らしたい方に、おすすめの食材です。
・また、皮を取ると、カロリーダウンになります。下記参照。
〔成鶏肉/むね/皮つき、生〕・・・244kcal
〔成鶏肉/むね/皮なし、生〕・・・121kcal
*今回は皮なしでエネルギーを算出しています。
豚肉としいたけのコク旨煮レシピ|揚げ油もう1回使っちゃう
えびのフリッター(ごまクリームソース)レシピ|クリスマス☆
かにクリームコロッケレシピ|洋食屋風トマトソース作り方
豚カツレシピ|とんかつレシピ|豚ロースかつレシピ
鶏の唐揚げレシピ|大人気♪とりのから揚げの作り方!