2008年10月02日
ハヤシライスのレシピ


◎携帯→続きを読む…「ハヤシライスレシピ」
10月にkなりました。
今回は先ず、『ハヤシライス』のレシピのご紹介です。
ご自宅で作る場合は、手軽なルーを使うことが多いと思います。
手作りしてみましょう!
玉ねぎと牛肉とデミグラスソースが、三位一体となった美味しさに、
赤ワインをいれた大人の洋食と言えます。
オイスターソースとみりんを加えて煮込んだので、旨みとコクが
増して、マイルドに仕上がり、オリジナルな感じですよ。
日本の洋食の代表作ともいえる、この料理。
「ハヤシライス」の語源と由来
ハッシュドビーフと同じもののようですが、何故「はやし」になったのか?!
未だはっきりしていないのが事実のようです。

解明されなくても、まあよし♪としましょうか?!

近代日本の古きよき時代にできた日本の洋食として…
このレシピも、「ハヤシライス」のレシピとタイトルを付け、
あえて「ハッシュドビーフ」にしませんでした。(笑)
このメニューにはグッドバランス献立がありますので、
サイドメニューのご参考にご利用下さい。
材料 (4人分)
・たまねぎ 中3個
・牛薄切り肉 320g
・小麦粉 大さじ4
・バター 20g
・とうふの大豆で作った油 大さじ4
・デミグラスソース缶 1缶
・トマトピューレ 200g(1ビン)
・赤ワイン 100cc
・コンソメ 1個
・濃口醤油 大さじ1~2
・みりん 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1~2
・塩 少々
・こしょう 少々
・パセリ 少々
下準備
・ お湯を約500gcc沸かしておく。
作り方
1. 玉ねぎをスライスする。
2. 牛肉は、塩こしょうを振り、小麦粉大さじ1~2をはたく。
3. 鍋を熱し、 とうふの大豆で作った油 大さじ2を入れ、2の牛肉を炒める。火が通ったら、別皿に移す。
4. 3で使った鍋に、 とうふの大豆で作った油 大さじ2を入れ玉ねぎを弱火~中火で、よく炒める。途中で塩少々を加える。
5. 4にバター10gを入れて、溶けたら、大さじ2の小麦粉をふり入れ、木べらでよく混ぜる。
6. 5をよく混ぜながら、お湯で少しづつルーをのばす。(お湯は約500cc入れる)
7. 6がひと煮立ちしたら、トマトピューレ、デミグラスソース、赤ワイン、コンソメを加え、ローリエも加えて1時間ほど煮込む。
8. 濃口醤油、オイスターソース、みりんを加えて味を調える。
9. ひと煮立ちしたら、牛肉を加え、さらに10分煮込む。
10. 時間があれば、1時間~1日休ませる(1日休ませる場合は荒熱をとって、冷蔵庫で保存)。
11. 温めなおし、味を調えたら、最後にバターを加える。
12. お皿にご飯とルーをよそって、出来上がり。
ステーキ丼レシピ|ジャポネソースレシピ|ステーキどん♪
牛肉とごぼうの柳川丼のレシピ(ガッツリメニュー)
まぐろのサラダ寿司レシピ~夏にピッタリ!~
たけのこ御飯のレシピ
豚丼のレシピ~がっつり食べよう!~