2008年09月30日
ほうれん草とベーコンのキッシュのレシピ

ほうれん草とベーコンのキッシュ

◎携帯→続きを読む…「レシピ」
朝晩は涼しくて、秋を感じる季節になってきましたね。
明日から、10月!
スーパーの店頭でも、秋から冬が旬の野菜が
徐々にお求め安い価格のなって来ました。
ほうれん草の入ったキッシュレシピを、やっと紹介できそうです。
熱熱の焼きたても美味しいんですが、冷めても意外と美味しくて、
カットして、行楽のお弁当にもよいかもしれません。

材料 (8人分)
【生地】
・理研九州薄力小麦粉 150g
・塩 2g
・無塩バター 40g
・理研キャノーラ油 大さじ1
・卵 1/2個
・水 20cc
・直径21㎝のタルト型 1個
・型抜き用サラダ油 適量
・型抜き・打粉用薄力粉 適量
【具財】
・長ねぎ(あればポワロー) 60g
・ベーコン 60g
・ほうれん草(冷凍でも可) 100g
・ピザ用ナチュラルチーズ(あればエメンタール・グリュイエール) 90g
【卵液】
・卵 2+1/2個
・牛乳 1/2カップ(100cc)
・生クリーム 1/2カップ(100cc)
・塩 小さじ1/2(2.5g)
・ブラックペッパー 少々
・ナツメグ 少々
下準備
・ バターを4~5㎜角に切って、冷蔵庫に冷やしておく。
・ 理研九州薄力小麦粉 を振るっておく。
・ 長ねぎ(ポワロー)は、1㎝の長さの小口切り。
・ ベーコンは、1~2㎜厚で1㎝角に切る。
・ ほうれん草は、茹でて、よくしぼり、3㎝位の長さに切る。
作り方
1. ボウルに、 理研九州薄力小麦粉 と塩、バター、 理研キャノーラ油 を入れ、全体によく混ぜ、卵1/2個と水20ccを合わせて、加え、よくこねる。
2. 生地をまとめ、ラップで包み、冷蔵庫で30分間寝かせる。
3. タルト型に、分量外のサラダ油を塗り、薄力粉を振るっておく。
4. 30分経ったら打粉した台の上で、生地をめん棒で、直径26~27㎝くらいの円型にのばす。
5. 型に生地を敷きこみ、指でくっつけるように型を整えます。
6. 底に、フォークで細かく刺しておく。
7. 型からはみ出している生地を、型にあわせてナイフでカットする。
8. 具財のベーコン、長ねぎ(ポワロー)を、いっしょに、フライパンで炒める。皿にとり、冷ましておく。
9. そこに、よく水をしぼったほうれん草、ピザ用ナチュラルチーズを加え、混ぜ合わせて、用意した生地に分散させながら散らし入れる。
10. オーブンを180℃に予熱しておく。
11. 卵液は、ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、生クリーム、塩、ブラックペッパー、ナツメグを加えよく混ぜる。
12. 具財を敷き詰めた生地に、卵液をこしながら、流し入れ、天板にのせ、180℃に予熱したオーブンで25分間焼く。
13. 大きめの皿に盛り、アツアツのうちに、食卓でカットしていただく。
牛肉とトマトのサンドレシピ|レタスきゅうりトマト牛肉のサンド
秋鮭のポワレ・タプナードソースレシピ|サーモンレシピ
生ハムとれんこんの冷たいパスタレシピ|冷製パスタレシピ
たらのムニエル きのことトマトのソース
スペインオムレツレシピ|アリオリソース|Tortilla