2009年10月05日

生ハムとれんこんの冷たいパスタレシピ|冷製パスタレシピ

生ハムとれんこんの冷たいパスタレシピ|冷製パスタレシピ
生ハムとれんこんの冷たいパスタicon28レシピ


◎携帯→続きを読む…「生ハムとれんこんの冷たいパスタレシピ」

今回は、カッペーリーニ(極細パスタ)を使った、ごま油風味の和えるレシピです。

理研2号もレシピ活動に復活し、2馬力でまた理研のレシピを盛り上げていきますよ。


さて、パスタには太さや形でさまざまな名前がついており、その名前の付け方が、見たまんまやん!face03というのが多いのも特長のひとつ。

「カッペリーニ」は、天使の髪の毛という意味らしく、ホントニ細いです。
冷水にとってしめるあたりは、そうめんとそっくりですね。

小麦粉のコシを歯ごたえで楽しむのがパスタの醍醐味だとすると、料理に合わせて、小ぶりのシェルマカロニからや穴あきのペンネ、太さのバリエーションの多いスパゲッティ、から、平うち麺のタリアテッレやフィットチーネ、板状のラザニア等、揚げればきりが無いくらい種類があり、料理の調理方に最適なパスタを選んでいるのでしょう。

麺の文化は日本の小麦麺にも通ずるところがあって、そうめん、冷麦、うどん、きしめん、ほうとう、だごなど、太さや形状がまちまちなのも、その土地土地にあった郷土料理とともに、変化していった様に思います。
パスタにはかなわないですが…


ここからは良い油の話

最近よく、お客さまから問合せがある内容のひとつです。
健康志向が高まって、「オメガ3」=「n-3系脂肪酸」をとりましょう。と、マスコミでも云われる様になりましたね。
油に対する関心が高まる昨今ですが、少し知識を持っておうちご飯だけでも意識すると、油のとり方のバランスは格段によくなります。
「n-3系脂肪酸」は熱に弱く、酸化しやすい油なので、ビタミンEやビタミンCを一緒にとって、酸化を防止していきます。
いい油もとっているだけでは、ダメなので、ちょっと知識をもって摂取すると良いと思います。
また、いい油と言っても、とりすぎではだめです!
必要な摂取カロリーを超えて摂取すれば、一度体に取り込まれ分解され、再び脂肪となって、体脂肪として蓄積されてしまいます。
外食、コンビニや、ほか弁、ファーストフードで食事を済ませることが多い人も、おうちご飯の1/2回は、ちょっと健康を意識してメニューを考えたり、あっさりしたもの(和食)にしてみてはどうでしょう?
特に主菜はお魚メニューがお勧め!
肉料理よりもカロリーが低いのと、含まれる魚の油は、DHAEPAなどの「オメガ3」=「n-3系脂肪酸」が多いので、一挙両得。

今回使用している、「胡麻仁のドレスオイル」にも、αーリノレン酸「オメガ3」=「n-3系脂肪酸」が多いです。
お魚が苦手な方は、植物性の油を利用したメニューで、脂肪酸バランスをとってみては?

材料 (4人分)
・せり 1束
・れんこん(水煮) 180g
・生ハム 25g
・カッペリーニ(細いパスタ) 400g
・お好みでブラックペッパー 少々
〔調味液〕
・淡口醤油 大さじ4
・酢 大さじ4
・砂糖 小さじ4
・こしょう 少々
・ 胡麻仁のドレスオイル 大さじ

下準備

・ れんこんを熱湯にくぐらせるため、お湯を沸かしておく。
・ パスタを茹でるため、お湯を沸かしておく。

作り方
1. せりは2cmに切る。れんこんは厚さ2mmの輪切りにし、熱湯にくぐらせる。生ハムは、食べやすい大きさに切る。
2. [調味料]  を合わせ、れんこんを約20分以上漬込む。
3. パスタを表示通りに茹で、冷水にとる。
4. 2  の   [調味液]  を半分だけ取って、 3  のパスタと和え、コショウを少々足す。
5. パスタをお皿によそい、その上に生ハム、れんこん、せりをのせて、お好みでブラックペッパーをかけていただく。



同じカテゴリー(洋風イタリアンのレシピ)の記事画像
シーフードドリアレシピ|冬野菜|こんがりチーズ|クリーミー
牛肉とトマトのサンドレシピ|レタスきゅうりトマト牛肉のサンド
秋鮭のポワレ・タプナードソースレシピ|サーモンレシピ
たらのムニエル きのことトマトのソース
スペインオムレツレシピ|アリオリソース|Tortilla
ほうれん草とベーコンのキッシュのレシピ
同じカテゴリー(洋風イタリアンのレシピ)の記事
 シーフードドリアレシピ|冬野菜|こんがりチーズ|クリーミー (2011-01-04 17:25)
 牛肉とトマトのサンドレシピ|レタスきゅうりトマト牛肉のサンド (2009-11-09 12:50)
 秋鮭のポワレ・タプナードソースレシピ|サーモンレシピ (2009-10-08 12:15)
 たらのムニエル きのことトマトのソース (2009-05-03 22:30)
 スペインオムレツレシピ|アリオリソース|Tortilla (2009-04-01 15:10)
 ほうれん草とベーコンのキッシュのレシピ (2008-09-30 11:04)

Posted by レシピのこしてます  at 12:16 │Comments(0)洋風イタリアンのレシピ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。