2009年04月01日
スペインオムレツレシピ|アリオリソース|Tortilla

スペインオムレツとアリオリソース

◎携帯→続きを読む…「スペインオムレツとアリオリソースレシピ」
今日は!本場スペイン仕込の…
スペインオムレツの作り方♪
亜麻仁の健康かけ油を使った…
アリオリソースの作り方♪
スペインオムレツってどんなものだろう??
普通のふわふわっとしていて、アーモンド形に仕上げるやつじゃなくて、
フライパンの丸のまんま仕上げる、豪快なオムレツっていうイメージで、
アタシは、その定義みたいなのを意識せずに、生きて来たと思います。
食べた事あっただろうか??
スペインに3ヶ月ほど、フラメンコ留学していた友人に、
歩きながらなんとなく、「スペインオムレツって、どんな感じなん??」
って聞いていたら、とても熱く語ってくれました。
じゃがいもと卵そんなに入ってるんだ!と言う衝撃もありましたが、
アタシは、むしょうに食べてみたくなり、聞いたまま作ってみました。
おかげさまでヽ(*´▽`*)/ハマッてしまいましたよ♪♪
じゃがいもと、たまねぎと、卵の材料に、塩コショウで味付けしただけで、
シンプルながら、でも奥深く、とっても美味しいんですもの!!
何回か聞いたので、たぶんこんな感じが、現地のレシピに忠実だと思います。
今回は、キャノーラ油で作っていますが、本来はスペイン産の搾りたての
エクストラバージンオリーブオイルを、ふんだんに使って作るらしいです。
日本では搾りたてのものは、高くてなかなか大量に使うとなると、ちょっと
もったいないかも知れませんが、お持ちの方は使って作ってみてください。
味にクセの無いキャノーラ油をたっぷり使って作っていますが、
十分美味しく仕上がりましたので、ご安心を!(笑)
また、好きなサイズにカットしてお弁当にもGOOD!ψ(*`ω´)ψ
さあ今度は、「アリオリソース」の話です。
スペインでは、野菜、肉、魚料理など、なんにでも使う、万能ソースです。
「アリオリ」とは…
「アリ」→にんにく、「オリ」→オイル、の意味で、
昔はにんにくをすりつぶし、塩コショウと、オリーブオイルを混ぜただけの
シンプルなものだったようです。
教えてくれた友人には、市販のマヨネーズにおろしにんにくを混ぜると、
それらしくなるよ!と教えられました。
といった感じで、現在のアリオリソースは、卵黄でオイルと乳化させる、
マヨネーズタイプのものになったようです。
今回は、健康オイルの「亜麻仁の健康かけ油」で健康面も意識した、
アリオリソースを手作りして、たっぷりつけて食べましょう♪
卵黄1個で作るので、オムレツ2枚分くらいのたっぷりのソースが出来ますが、
残りは、野菜や、肉料理、魚料理等お好みの料理のソースとしてお使い下さい。
卵とじゃがいもで、かなりガッツリしたものに仕上がります。
半分くらい食べると、1食分の食事くらいのボリュームです。
卵にはコレステロールもあるので、1食あたり6等分位が適量でしょう。
アツアツが美味しいですが、冷めても美味しいので翌日でも大丈夫!
材料 (18㎝フライパン)(1人分…1/6カット)
【アリオリソース】 1回分…1/2量
・おろしにんにく 5g
・卵黄 1個分
・レモン果汁 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ5
・亜麻仁の健康かけ油 大さじ5
・牛乳 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・乾燥パセリ 少々
【スペインオムレツ】
・卵 5個
・じゃがいも 3個
・たまねぎ 1/2個
・牛乳 大さじ1
・キャノーラ炒め油 大さじ5
・塩小さじ 1/2
・こしょう 少々
・小さめのフライパン
・フラットなフタor平皿
作り方
【アリオリソース】…作った量の1/2が1回分
1. おろしにんにくは、耐熱皿に入れふんわりラップで包み電子レンジ強で15~20秒加熱する。
2. ボウルに、加熱したにんにく、卵黄、塩、こしょう、レモン果汁を入れ良く混ぜ合わせる。
3. ホイッパーで混ぜながらオリーブオイルと 亜麻仁の健康かけ油 を大さじ1ずつ加え混ぜていく。
4. もったりとしたクリーム状になったら牛乳も加えて溶き伸ばすように混ぜて乾燥パセリを散らす。
【スペインオムレツ】
5. じゃがいもは皮をむき2~3㎜くらいの厚さにスライスする。
6. フライパンに、 キャノーラ炒め油 を大さじ5と多めだが、全量入れて火にかけ、5.のじゃがいもを全部加えて焼き揚げる感じで時々かき混ぜながら調理する。
7. たまねぎも薄くスライスして6.に加える。
8. じゃがいもがコンガリして、中まで柔らかくなり、たまねぎもキツネ色になってしんなりしたら、火を止める。
9. 8.の油はキッチンペーパーなどで吸わせるかオイルポットに捨てる。
10. ボウルなどの深めの器に卵を溶き、牛乳を加え良く混ぜる。
11. 10.に8.のじゃがいもとたまねぎを加え、じゃがいもの一部は軽くつぶして混ぜ、塩とコショウを加えて良く混ぜる。
12. 先ほど使用したフライパンに11.を流し込み、弱火でフタをして焼いていく。(15分~20分はかかる)
13. 時々覗いて、表面がプリンくらいの硬さになったら、フラットなフタにスライドさせて乗せ、裏替えして更に焼く。
14. 13.を弱火のまま3分位焼いたらそのまま平皿にフライパンを返して盛りつける。
15. ピザやホールのケーキの様にカットして、アリオリソースを添えてお召し上がり下さい。
牛肉とトマトのサンドレシピ|レタスきゅうりトマト牛肉のサンド
秋鮭のポワレ・タプナードソースレシピ|サーモンレシピ
生ハムとれんこんの冷たいパスタレシピ|冷製パスタレシピ
たらのムニエル きのことトマトのソース
ほうれん草とベーコンのキッシュのレシピ